妙信寺ブログ

4月1日 月例祈祷会

4月1日の月例祈祷会の際、『四条金吾殿御返事』を御拝読、解説致しました。

4月8日(釈尊降歎誕会)花まつりも併せて行いました。

『四条金吾殿御返事』

仏の御心はこの文字に備れり。たとへば種子と苗と草と稲とはかはれども心はたがはず。釈迦仏と法華経の文字とはかはれども、心は一也。然ば法華経の文字を拝見せさせ給は、生身の釈迦如来にあひ進らせたりとおぼしめすべし。

現題語訳

仏の御心はこの法華経の文字に備わっているのである。例えば種子と苗と、草と稲とは形は変わっても、その心に違いはないように、釈尊と法華経の文字とは形の相違はあるけれども、本質は全く同じである。したがって法華経の文字を拝見する時には、生身の釈迦如来にお会いしているのだと思わなければならない。

146095104347914609510140441460951003848

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

28年 3月20日 春彼岸法要

春彼岸法要 200名近くの方々にお参りをいただきました。

1459143421855 1459143427471 1459143356915

1459143382669 14591433950771459143662519

善隆師、檀信徒の方々に、修行所興隆学林宗学科2年の過程の終了した事を報告致しました。

引き続き研究科に進み、後1年修行に励む事を報告致しました。

 

 

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3月1日 月例祈祷会

月例祈祷会を行いました。

1456837629060 1456837663400 1456837685741

14568377099601456837748111 1456837855752

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加