妙信寺ブログ

2月19日 供養法要

2月19日 供養法要を行いました。

1487757650656 1487757664120

今月より、北九州市本門寺 近藤文政上人より、奉納配布頂きました、

南無日蓮大聖人御妙判 昌拜し奉る「信行日課」 を拝読致します。

【四条金吾女房御書】

明かなる事・日月にすぎんや浄き事・蓮華にまさるべきや。法華経は日月と蓮華となり故に

妙法蓮華経と名く。日蓮又日月と蓮華との如くなり。

「現代語訳」

明るいことでは日月の光りに勝るものはありません。

清浄なことでは蓮華に勝るものはありません。ですから法華経を日月と蓮華に譬え、

妙法蓮華経と名付けられたのです。日蓮もまた日月や蓮華と同じです。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2月5日 節分会

節分1 節分2 1486962514761

節分6 1486962504111 節分4

1486898922314  1486962510319

2月5日は節分法要でした。

今年度安泰の祈願と、厄除け方位除けの方々への御祈祷を行いました。

法要後には毎年恒例のお菓子・お豆撒き。

年々、お菓子の量が増えている気がしています。笑

 

仏教離れが進む昨今、

年始の初詣や今回の節分など、

仏教信仰者でなくても定着している行事で

どれだけ布教ができるのかが、我々僧侶のこれからの課題に思います。

 

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1月28日 寒中修行期間終了

 

1月22日より本日28日までの7日間、

朝6時から約1時間の寒中修行を檀信徒の方々と行い、

お自我偈を12巻転読致しました。

皆様お疲れ様で御座いました。

 

当山では毎日朝6時より1時間お勤めを行っておりますので、

寒行週間中でなくても、お気持ち在られる方は

一緒に御修行致しましょう。

 

本日はこれから千葉県中山の遠寿院荒行へお参りに行って参ります。

合掌

22 vvv yy

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加