妙信寺ブログ

4月1日 祈祷会

ブログ70 ブログ71 ブログ73

4月1日 祈祷会を厳修しました。

4月8日がお釈迦様の御降誕日ということで、

例年でしたら檀信徒のお焼香の際に順にお釈迦様へ甘茶を注ぎご供養をさせて頂いておりましたが、

本年は甘茶を注ぐ柄杓を皆で回すのは危険と判断し、

お焼香の際にはお釈迦様御前におきまして合掌礼拝にて感謝のお気持ちを捧げさせて頂きました。

 

法要前後にはお釈迦様のお言葉であります、

「四苦八苦」、「虚飾」という言葉を用い住職、副住職より法話をさせて頂きました。

人々の四苦八苦の苦しみをお寺に来て頂くことで少しでも和らげられる様、

普段私たち僧が身に着けている衣、袈裟が「豚に真珠」、「宝の持ち腐れ」にならぬ様、御修行して参りたいと思います。

 

合掌

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

春彼岸法要

ブログ69 ブログ70

3月20日、21日 両日午前11時より疫病感染予防対策をとりながら春彼岸法要を厳修致しました。

20日の法要では雲一つない快晴な天気に恵まれましたが、翌21日には台風並みの暴風雨という対象的な天候下の法要でしたが、両日共に60名前後の檀家様にお参り頂きました。

昔、尼崎の修行場の先生によく言われた、

「信仰心というものは檀家様から習いなさい」

という言葉を衷心より実感しました。

私共は僧侶は彼岸や盆の行事の際、法要を営むことはしますが、

「御布施を包み、自らの時間を割き、悪天候の元、お寺に足を運ぶ」

という経験はありません。

このような特に悪天候の法要日の際には、

わざわざ電車やバスを乗り継ぎ、傘が曲がりながらも参詣頂く人生の先輩方にただただ頭の下がる思いでおります。

もしも自分が一般の家庭に生まれていたら、、、

と考えると、

「雨だからいいか」、「コロナだから」、、、

行かない理由なんていくらでも思いつくのに、それでも御足労、お参り頂いている檀家様方の行動そのものが信仰の生けた教科書であり、真の信仰心だなと感じた次第であります。

 

彼岸の時期になると、

「彼岸はあの世とこの世が近くなる期間ですので、

仏道修行を実践して沢山の功徳を積みましょう」

とどこのお寺さんでもご鞭撻されていると思いますが、

正にその仏道修行の実践を間近で檀家様に教えて頂き、

ふと昔の師に言われた言葉を思い出し自らを戒める良き修行の彼岸となりました。

 

合掌 拝

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3月1日 御祈祷会

ブログ68 ブログ67

3月1日 御祈祷会を厳修しました。

始めの挨拶で、令和2年度の遠寿院荒行堂が無事終了したことのご報告と御礼の挨拶をさせて頂きました。例年とは違い、疫病流行、緊急事態宣言下の中、大変緊張感のある荒行堂でしたが、御陰様を持ちまして、誰一人としてコロナにかかることなく、成満の日を迎えることができました。

 

思い返して見ると、「コロナ」という未知の病原体が現れてから、約一年になります。

世の中は昨年のいまと比べて大きく様変わりしていまいました。

特に飲食店経営者、従業員の方々に於かれましては、何とお声をかけてよいのか分らないほど、ひっ迫した状態が続いていると拝察致します。

 

一歩外に出てみれば、どこを見回してもマスクマスクマスク、、、

マスク越しでは表情が読みとれない為、会話をしていても意思疎通が中々できません。

マスクの内が曇っているだけならまだしも、、

この疫病流行下、心の内まで曇ってしまうことほど恐ろしいことはありません。

 

終わりなきトンネルを歩き続ける事ほど、辛いことはないですが、今人類はその最中にあります。

まだまだ先の見えない真っ暗なトンネルの最中ですが、自身の心の中の灯だけはしっかりと灯しながら、前を見て歩いて行きましょう。私たち僧も皆様と同じように法華経を信じ唱え、灯の油となれるよう精進して参ります。

 

今月はお彼岸です。

 

合掌 善隆

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加