妙信寺ブログ

7月1日 祈祷会

ひまくん
ブログ119 ブログ120 ブログ121

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月1日 祈祷会を厳修しました。

 

まだ体が暑さにも慣れていない時期ですが、

季節外れの酷暑続きで7月1日にして寺内のエアコンをフル稼働させました。

 

この日の話は、

中道家の家族話になってしまうのですが、

5月の半ばに中道家の愛犬が死んでしまいました。

その当時自分が感じたことを率直にお話させて頂きました。

 

仕事柄、亡くなられた方のお見送り(お葬式)をお勤めさせて頂いております。

その時のお話として、「死後の世界とは」、「供養とは」などのお話をしておりました。

 

これらの話は確実な答えがないながらにしても、

それぞれの宗旨の祖(当寺であれば日蓮聖人)の遺文を教科書として、

それを学び信じ、人々に伝えています。

 

私も当然、それを当たり前の如くしており

日蓮聖人のお言葉から沢山のお知恵を頂戴し

学び信じ人々にお話しさせて頂いてました。

 

しかしながら、

犬の亡骸を目の前にして、これらの内容が本当なのか?と疑ってしまい止みませんでした。

・供養は本当に届くのであろうか

・肉体と魂は分離するのだろうか

・そもそもお経に意味があるのか

 

このようなことを考え始めたら僧として持ち合わせている知識が混沌としてしまいました。

 

 

さて、今、中道家愛犬の死の話をさせて頂いていますが、私が今回の件から学びを得たのは、

「悲しみの共有による心的ダメージの緩和」です。

今回の件で中道家全員が様々な場面で涙している様子を視すると、

お恐らく自分一人だけではこの悲しみに耐えられないのではないだろうか、と。

 

学生の頃、テストで赤点をとってしまい、

周りの友達も同じ赤点だと少し安堵するかのように(筆者だけだったらすみません(._.))。

 

人間「自分だけ」と思うと多くのストレスを自ずと感じてしまう習性があります。

昨年夏にお勤めした「グリーフケア」の会で、「同じ境遇の人と共に」という学びがありました。

同じグリーフ(悲しみ苦しみ)を持ち合わせる人同士を集わせ(親を亡くした人同士、子を亡くした人同士)、それぞれの想いを語って頂くことにより、グリーフの緩和が生まれる、ということを学ばせて頂き、それを今回まさに実体験できたことに喜びを感じております。

 

犬だろ?

と思われる方もいるかも知れません。

そうです、犬です。三悪道といわれる畜生界の生き物です。

ですが、彼の死から家族全員が悲しみに暮れているのは紛れの無い事実です。

というのは、彼がそれだけ生前我々に愛、喜びを与えてくれていたということの裏返しです。

畜生道の生物が人間界の魂を動かしてくれました。

畜生道の生物ですら人間界の魂を動かしてくれるのです。

 

 

想えば伝えられると犬が教えてくれました。

神様仏様に沢山お経をあげようと思います。

我々の想いも神仏に届くはずです。

お盆です。

 

合掌 善隆

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月19日供養法要

令和4年6月19日(日)午後1時より、祈願法要を厳修いたしました。

当日は予報に反して、夏を思わせるような蒸し暑い一日となりました。

冒頭、檀信徒の皆様に、住職のお供で大本山本能寺様の日蓮大聖人御生誕八百年記念法要ならびに千部法要の参拝報告をさせて頂きました。コロナ感染症が早く収束し、大本山での法要が沢山の参拝客で賑わうことを願っています。

本日は供養法要です。

方便、自我偈、神力偈、咒陀羅、お題目、此要に続いて、檀信徒の皆様と共に、太鼓を叩きながら自我偈三転読のご修行をいたしました。皆さんと揃って叩く自我偈太鼓は迫力があり気分が昂揚しますね。

終わりに住職より大聖人御生誕八百年記念法要、千部法要の補足説明および今後の行事予定等の挨拶があり、本日の法要を終了いたしました。

檀信徒の皆様蒸し暑い中でのご参拝大変お疲れ様でした。 合掌 善徹記

line_609628380388272line_609647581198369line_609658053061281line_609639972192903

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月5日宗祖日蓮大聖人御生誕八百年記念法要並法華千部法要

6月5日(日)午前10時より大本山本能寺に於いて開催される、宗祖日蓮大聖人御生誕八百年記念法要並びに法華千部法要に出仕するため、住職と共に新横浜午前6時33分発の新幹線「のぞみ3号」に乗車し京都駅へ向かいました。京都に着いて感じたのは修学旅行の学生が多かったことでした。タクシーの運転者さんもバスでの観光客が凄く増えたと話しておられました。観光立国日本を早く取り戻して欲しいものです。

薄曇りながら日差しもあり、京都はさぞ暑いだろうと思っておりましたが、暑くも寒くもなく、吹く風はむしろ清々しささへも感じられ、大法要に相応しい1日でした。

私は1参詣者として、準備に追われ、小走りに走られる学林生の皆さんの動きや、法要の流れなどを勉強させて頂きました。また第17回教師特別講習会時の友人に、久し振りに会うことができ、僅かの時間でしたが有意義な話をすることが出来ました。

日蓮大聖人八百年記念法要および法華千部法要なので、大勢の参拝客で本堂は勿論、境内の椅子席も満席と思っておりましたが、午前、午後の本堂内は椅子席もほぼ満席でしたが、午後はやや少ないように感じました。境内の椅子席は十分に余裕があり、やや寂しく感じました。久し振りの大本山参詣なので、あくまでも私の感想です・・・。

日曜日と言うこともあってか、帰りの京都駅のお土産屋さんは大勢の観光客で賑わっており驚きました。流石に観光地京都ですね。 合掌  善徹記

 

DSC_0022DSC_0014 (1)DSC_0015 (1)DSC_0016 (2)DSC_0020 (1)DSC_0018 (1)DSC_0017 (1)DSC_0013 (1)DSC_0012 (1)

 

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加