月別アーカイブ : 2018年 5月

5月20日 先祖供養会

 

5月20日 先祖供養会を厳修致しました。

去年の御会式ぐらいから法要日となると連日あいにくの天候に悩まされていましたが、

久しぶりに良き天気に恵まれた中で法要を修行できました。

 

法要前には私が最近ネットで見かけた掲示板での宗教ネタを、

皆様方にお話させて頂きました。

 

Q,功徳とは何ですか。

同じお経を読み、同じ信仰をし、同じように暮らしていても

その中である人は損をし、ある人は得をする。

ある人は病に倒れ亡くなる、ある人は病見つかるも治る。

そしてある人は事故に遭い重傷を負う、ある人は事故を免れ九死一生を得た。

前者には功徳がなく、後者には功徳があるのですか?

功徳とは一体!?

 

といった内容の質問を、あるHPの掲示板で見かけました。

お寺と関わりの無い方が思う極普通の意見だと私は感じました。

 

この質問を御信徒に投げかけ、私なりの想いをお話させて頂きました。

信仰とは私が思うに、人それぞれ様々な信仰があると思います。

10人いれば10色の信仰があって良いんです。

信仰とは何か?という質問に対してペーパーテストで100点の回答はないと思っております。

 

亡き婆ちゃんの月命日には必ず婆ちゃんの好きだった和菓子をお供えする。

今日試合に勝てます様にと線香をあげ手を合わせる。

法華経一部を読誦する。

 

これら全て信仰だと思います

ただこれらの行いに対してのそれぞれの結果を「功徳」という言葉に集約してしまうとそれは間違えになってしまうような気がします。

 

私が思う「功徳」とは、信仰したことによって得られる安心感や安堵感。

そしてその安堵感とともに感じられた様々な「気づき」だと思っております。

難しくいえば「善悪の元となる可能性」こそが私が思う所の「功徳」だと思います。

 

御信徒さんたちに上手く伝えられたかは分かりませんが、

「信仰」、「功徳」について少しでも考えて頂けたならそれだけで幸いです。

 

なんせ御信徒さんと言えども私より一回り二回り年上の方々、

つまり私の親、祖父母くらいの方ですからね。

私の様な者の話を聞いてくださるだけで私は感謝感謝なのです(‘ω’)ノ

 

image1 image2

 

記 善隆合掌

 

 

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月3日 福壽稲荷大善神 大祭

 

去る 5月3日 福壽稲荷大善神 大祭を厳修しました。

 

福壽稲荷大善神とは、

当山 妙信寺の守護神で在られます、福壽稲荷のお祭りで御座います。

福壽稲荷の由縁につきましては、HPに記載しておりますので、

ここでは割愛させて頂きます。

 

この福壽稲荷祭では例年、多くのお寺様をお招きし、

檀信徒の皆様と福壽稲荷を始めとする、各御縁のある御神仏への

一年間の感謝の御経をお上げした後、

1階の大広間にて懇親会を開いております。

 

今年も例年にない方々にお参り頂き、

本堂は溢れんばかりの満堂となりました。

 

法要後には住職のお話の中で、

妙信寺に生まれた我々は何故、

宗門では否定されている修行を必要とするのか。

といったお話をされました。

 

福壽1 福壽2 福壽4

 

今年も法要後の懇親会は大変盛り上がりました。

普段一緒にお酒を飲めない方達とお酒を交えて話をできるのは

とても有難い機会です。

福壽

 

 

今年来てくださった方達がまた来年度も元気にお参りできますように。

参られた方達が笑顔で帰路についたとき、

それは神仏への一番の御供養に繋がるのではないでしょうか。

 

 

合掌 善隆 記

 

 

 

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加